切花水揚げ方法

これからの水揚げ方法は一般的なものですが、
本や花屋などによって若干の違いがありますので
予めご了承ください。
 

 
花材 方法
水切り 水上がりの良い花

ガーベラ、スカビオサ、
カラー、チューリップなど
●吸水面積を広げるため斜めに切る。
  
  →花を新聞紙で巻いて水のより
   深いところで切ることにより、
   水圧で水揚げがよくなり花首が
   立った状態で水が上がる。
湯上げ おもに水が下がりやすい花

ニゲラ、ヒマワリ、
ストック、デルフィニューム、
カンガルーポー、アンスリューム等
●花に直接湯気が当たらないように、
 上部を紙で柔らかく包み、茎の
 根元5cmくらいを、食塩を入れた
 熱湯の中で斜めに切る。
 1〜2分そのままつけおき、
 すばやく冷水につける。
水折り 茎の繊維が多い花

トルコキキョウ、カーネーション
菊類、マーガレットなど
●深く張った水の中茎をつけて、
 水の中で茎を折る。
  
  →繊維が出て吸水面積が広がり、
    より多くの水が揚がります。
    また、水切り同様、水の深い
    ところで折ると良い。
ハンマー
でたたく
枝が硬い花

バーゼリア、枝物など
●根元をハンマーで良くたたき、
 枝物専用の水揚げ剤につけたり、
 焼きミョウバン、アルコールを
 擦り込んでから、水につける。

 枝物は茎を十字に切れ目を入れる
 方法も可
焼く 茎がスポンジ状の花
茎から液体が出る花


千日紅、しゃくやく、ブバリア、
ブルーセージ、クレマチス
ブルースターなど
●茎がスポンジ状の花や、樹液が
 出る花は、コンロやバーナーなどの
 勢いのある炎で、焦げ目が付く
 くらい焼き、炭にして素早くくらい
 焼き冷水につける。花を生ける
 ときは墨の部分は取り除く。


 
バラの水揚げ方法
●葉は、上から5〜6枚前後を残して他は全部取る。
  →葉の表面からの水分の蒸発を防ぐため
●何十本かまとめて、新聞紙などで頭(花)を含め少々きつめに巻く。
●茎の下から2〜4cmくらいを水の中で斜めに切る(水切り)
●その後、新聞紙を巻いたまま、全体の下から2/3くらいがつかるまでの深水に
 3〜5時間ほど水につける。
●もう一度、水切りをして花を飾る。
 延命剤や中性洗剤を薄めて加えるのもいい方法。
●その後、もし首(花)が垂れてきたら、同じ作業を繰り返すか、湯上げをしてみる。
 
★入荷してたての花などは、花を新聞紙などで巻き、固定してから上げると茎がまっすぐ上がるのでより効果的です。
★延命剤を花器に入れると、水を腐らせるバクテリアの繁殖を防ぎ、水揚げが良くなるので、花が長持ちします。
★夏は毎日、冬でも2日に1回は水を替えましょう。その時に、花器の中のぬめりも洗って再度水切りしてください。
★花をたくさんつけているものは枯れた花を取り除いてください。痛んだ葉っぱも取ってください。
★日が当たって花器の水の温度が上がると最近が繁殖しやすくなりますので置き場所にも気をつけてください。
★花は乾燥が苦手です。つぼみが咲かなくなることもありますので、エアコンの風邪などが直接当たらないようにしてください。